月刊/別冊 | 項目 | 題名 | 著者 | 頁 | 発行月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月刊 | 特別寄稿(解説) | アンブッシュマーケティングとオリンピック競技大会 | フランス国弁護士 Thibault LACHACINSKI,フランス国弁護士 Fabienne FAJGENBAUM | 52 | 2020年 07月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 我が国の学術論文と国際競争力 | 元大阪大学大学院経済学研究科講師 西口 博之 | 57 | 2020年 07月 | PDFで見る |
月刊 | (考察) | 近年の標準化団体のパテントポリシーの改訂とその影響 | 会員 小林 和人 | 62 | 2020年 07月 | PDFで見る |
月刊 | (提言) | サポート要件の第3類型・第4類型の運用 | 会員 羽立 章二 | 73 | 2020年 07月 | PDFで見る |
月刊 | (解説) | 平成31年・令和元年の審決取消訴訟の概況 | 弁護士 井上 義隆,弁護士 新藤 圭介 | 83 | 2020年 07月 | PDFで見る |
月刊 | (考察) | REEBOK ROYAL FLAG 事件の波紋 | 会員 保科 敏夫 | 101 | 2020年 07月 | PDFで見る |
月刊 | (ティーブレイク191) | 新コロナウイルス潜伏期間から見たロックダウン期間の統計学的妥当性 | 会員 堀 城之 | 106 | 2020年 07月 | PDFで見る |
月刊 | (今月のことば) | 新型コロナ禍と知財 | 日本弁理士会 副会長 濱田 百合子 | 1 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | (会務報告) | 正副会長の活動状況 | 日本弁理士会 副会長 茜ヶ久保 公二 | 3 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | 特集《バイオ・ライフサイエンス》(紹介) | バイオ・ライフサイエンス特集に向けて | 令和元年度 バイオ・ライフサイエンス委員会 委員長 横田 修孝 | 6 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | 特集《バイオ・ライフサイエンス》(報告) | 植物の特許 | 令和元年度 バイオ・ライフサイエンス委員会 第1部会 | 7 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | 特集《バイオ・ライフサイエンス》(報告) | 抗体医薬及び食品用途発明における近年の審査傾向とその国際比較 | 令和元年度 バイオ・ライフサイエンス委員会 第2部会 | 17 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | 特集《バイオ・ライフサイエンス》(報告) | 日本発大学バイオベンチャーの事業・特許戦略の例 | 令和元年度 バイオ・ライフサイエンス委員会 第3部会 | 31 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | 特集《バイオ・ライフサイエンス》(報告) | 「動植物品種を含む遺伝資源の保護の在り方についての調査及び研究」について | 令和元年度 バイオ・ライフサイエンス委員会 第5部会 | 42 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | 特集《バイオ・ライフサイエンス》(解説) | 抗微生物薬耐性-地球規模の脅威に対する地球規模の対応 | 欧州・英国特許弁理士 Eleanor Maciver | 54 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | (報告) | 「弁理士“絆”プロジェクト」金融機関チームの活動報告~金融機関へのアンケート結果、及び特許庁実施のアンケート結果の分析~ | 「弁理士“絆”プロジェクト」金融機関チームWG 第3部会 | 59 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | (報告) | 平成31年・令和元年著作権法関係裁判例紹介 | 会員・弁護士 伊藤 真,会員・弁護士 丸田 憲和 | 95 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | (提言) | 欧州特許条約下におけるコンピュータで実施されるシミュレーション方法の保護の今後 | ドイツ・欧州弁理士 Richard Bennett | 110 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | (ティーブレイク190) | 小鹿物語の向こう側に | 会員 正林 真之 | 115 | 2020年 06月 | PDFで見る |
月刊 | (今月のことば) | 活躍の場を広く,深く,を目指して! | 日本弁理士会 副会長 西野 卓嗣 | 1 | 2020年 05月 | PDFで見る |