月刊/別冊 | 項目 | 題名 | 著者 | 頁 | 発行月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月刊 | <ハーグ制度100周年記念:デザインの国際化・実務・ビジネスと未来を考える>(論考) | 中国、米国を指定国とする意匠の国際出願の留意点 | 令和6年度意匠委員会第3部会、国際出願の拒絶事例研究グループ | 18 | 2025年 04月 | PDFで見る |
月刊 | <ハーグ制度100周年記念:デザインの国際化・実務・ビジネスと未来を考える>(論考) | 部分意匠と全体意匠の類否判断の境界 | 令和5年度意匠委員会第2部会副委員長 森廣 亮太、副委員長 大塚 啓生、副委員長 田中 咲江 | 31 | 2025年 04月 | PDFで見る |
月刊 | <ハーグ制度100周年記念:デザインの国際化・実務・ビジネスと未来を考える>(解説) | 意匠の新規性喪失の例外適用手続の緩和 | 令和5年度意匠委員会副委員長 笹野 拓馬、副委員長 森 有希 | 46 | 2025年 04月 | PDFで見る |
月刊 | <ハーグ制度100周年記念:デザインの国際化・実務・ビジネスと未来を考える>(解説) | 日本における空間(建築物・内装)デザインの保護の状況とその意義 | 令和6年度意匠委員会副委員長 茜ヶ久保 公二、令和6年度意匠委員会委員 桑原 かほり | 54 | 2025年 04月 | PDFで見る |
月刊 | <ハーグ制度100周年記念:デザインの国際化・実務・ビジネスと未来を考える>(紹介) | 特許・商標実務家に対する意匠制度の普及啓発 | 特許庁審査第一部意匠課長 久保田 大輔 | 81 | 2025年 04月 | PDFで見る |
月刊 | <ハーグ制度100周年記念:デザインの国際化・実務・ビジネスと未来を考える>(解説) | 海外ユーザー向け回答参考英文集の作成に関する経緯及びポイント | 令和5年度意匠委員会第3部会 | 92 | 2025年 04月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 発明・意匠の新規性喪失事由-「公然知られた」を中心に- | 特許庁審判部主席審判官 加藤 幹 | 86 | 2025年 02月 | PDFで見る |
月刊 | (解説) | 仮想空間における意匠保護をめぐる法的問題―国際動向を踏まえて | 経済産業省特許庁総務部知的財産研究官 星野 光秀 | 58 | 2024年 12月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 侵害訴訟における意匠権と商標権の抵触関係の調整 | 東京造形大学 准教授 村上 画里 | 70 | 2024年 11月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 特許法・意匠法・商標法が目指す「産業の発達」の統一的解釈 | 特許庁 審査第三部 上席総括審査官 加藤 幹 | 81 | 2024年 10月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 意匠法における創作者の認定 | 会員 藤本 一 | 114 | 2024年 10月 | PDFで見る |
月刊 | (提言) | 仮想空間におけるデザインを保護するための意匠法改正案 | 意匠委員会 副委員長 山内 伸 | 116 | 2024年 09月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<意匠の新たな地平:保護対象の拡大とデザインの展望>(解説) | 日本意匠制度の活用~2020年意匠法改正の影響~ | 令和5年度意匠委員会 副委員長 村松 由布子 | 14 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<意匠の新たな地平:保護対象の拡大とデザインの展望>(解説) | 令和元年意匠法改正と現状~全般~ | 令和5年度意匠委員会 委員長 石井 隆明 | 23 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<意匠の新たな地平:保護対象の拡大とデザインの展望>(解説) | 令和元年意匠法改正と現状~建築物・内装の意匠~ | 令和5年度意匠委員会 羽鳥 慎也 | 31 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<意匠の新たな地平:保護対象の拡大とデザインの展望>(論考) | メタバースにおける意匠保護の限界 | 令和5年度意匠委員会 山内 伸 | 43 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<意匠の新たな地平:保護対象の拡大とデザインの展望>(解説) | 仮想空間における意匠保護―欧州、米国及び我が国の状況 | 経済産業省特許庁総務部知的財産研究官 星野 光秀 | 57 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 特許法及び意匠法におけるダブル・パテント禁止概念の変容-抵触排除から同一思想排除へ- | 特許庁 審査第三部 上席総括審査官 加藤 幹 | 117 | 2023年 11月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<第28回知的財産権誌上研究発表会>(考察) | 意匠において物品が果たす権利範囲の限定の役割に関する考察:意匠法の沿革及び比較法の視点から | 早稲田大学大学院法学研究科修士課程 森 綾香 | 30 | 2023年 05月 | PDFで見る |
月刊 | (紹介) | 意匠権侵害訴訟及びその損害額の算定の概況 | 会員 藤本 一 | 44 | 2023年 03月 | PDFで見る |