求人情報| 事務所名(企業名) | 京都大学成長戦略本部統括事業部イノベーション領域 |
|---|---|
| 事務所名(全角カナ) | キョウトダイガクセイチョウセンリャクホンブトウカツジギョウブイノベーションリョウイキ |
| 郵便番号 | 606-8501 |
| 都道府県 | 京都府 |
| 都道府県以下所在地 | 京都市左京区吉田本町 |
| 電話番号 | 0757535536 |
| FAX番号 | 0757535538 |
| 事業内容 | 教育研究 |
| 仕事内容 | 2024年4月1日に発足した成長戦略本部において、本学の知財力強化とその活用促進のため、特定職員(イノベーションプロデューサー)として以下の業務に従事いただきます。 職務内容: ①知的財産の活用、発掘、権利化、知財戦略・活用戦略、契約等の業務 知的財産:特許、著作、データ、マテリアル等 活用:知的財産のライセンス、産官学アライアンスによる研究費等の資金獲得、 大学発スタートアップ起業支援など ②学内の関連組織や関係会社、民間企業との連携業務 ③その他、統括事業部 イノベーション領域関連業務 ≪参考≫ 成長戦略本部 https://iac.kyoto-u.ac.jp/ なお、本職務を担当する特定職員には、「科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律」が適用されます。 |
| 資格 |
・弁理士、又は弁理士志望者(※弁理士志望者については補助業務) ・大学の研究成果の社会実装に高い意欲を有する方 ・フットワークよく積極的に行動できる方 ・学内組織及び大学研究者と連携しながら業務に取り組むことができる方 ・ポスドクなど学術研究経験者、学術研究支援経験者の方 ・物理系分野、又は、材料系分野を担当いただける方 ・サイエンスコミュニケーションやサイエンスライティング業務の経験を有する方 ・新規事業開発、マーケティング、知財実務・ライセンス実務の経験を有する方 ・京都大学における業務経験を有する方 |
| 勤務場所 |
京都大学 成長戦略本部 統括事業部 イノベーション領域 京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟 (所在地:京都市左京区吉田本町) https://iac.kyoto-u.ac.jp/access/ ※ただし、採用後、業務および適正に応じて成長戦略本部内での異動の可能性あり ※ 大学が在宅勤務を許可又は命じた場合は自宅等 |
| 勤務時間 |
月曜日~金曜日(週5日) フレックスタイム制 ※フレックスタイム制に基づき、始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねられています。ただし、次のとおりコアタイム等の設定があります。 ・コアタイム : 10:00~15:00 (休憩時間:12:00~13:00) ・フレキシブルタイム: (始業)7:00~10:00 (終業)15:00~22:00 ・標準勤務時間 : 1日あたり7時間45分 ※所定時間外労働の有無: 有 |
| 給与 | 本学支給基準に基づき、能力・経歴等を勘案し決定します(年俸、月額制) |
| 休日 |
休日:土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日 その他、本学の規定に基づき年次有給休暇を付与 |
| 待遇 |
手当等: 超過勤務手当以外の諸手当・賞与・退職手当等の別途支給はなし 社会保険: 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入 試用期間: あり(6か月) 雇用期間: 令和7年12月以降で応相談~令和9年3月31日まで (雇用期間満了後、更新する場合あり。ただし、通算10年を限度。 契約の更新は、契約期間満了時の業務量、勤務成績、態度、能力、従事している業務の進捗状況、経営状況等を勘案して判断する。) ※成長戦略本部の人員計画・予算計画に基づき、雇用期間満了後に、能力及び実績により専門職(任期を付さずに雇用する職種)への登用を検討する場合があります。 |
| その他 |
職種: 特定職員(特定有期雇用職員) 募集人員: 若干名 応募方法及び必要書類: 以下(1)~(3)の応募書類(様式自由)を郵便又はEメールにて下記提出先に提出ください。 (1)写真貼付の履歴書 ※ 学歴及び職歴のほか、連絡先(住所・電話番号・E-mailアドレス)を忘れずご記入ください。ご連絡はご記入頂いた連絡先に行います。 (2)これまでの業務及び業績説明等を記載した職務経歴書 (3)大学の研究成果の活用において取り組みたい事項やアイデアや抱負 応募方法: ≪郵便の場合≫ 封筒表に「イノベーション領域 特定職員(イノベーションプロデューサー)応募」と朱書き願います。なお、郵送等した書類が本学に到着しているかどうかの個別の問合せには応じませんので、各自で郵便追跡サービスなどをご利用ください。 ≪Eメールの場合≫ メール件名は「イノベーション領域 特定職員(イノベーションプロデューサー)応募(氏名)」としてください。なお、応募書類はPDFにてご送付ください。 応募締め切り: 採用者が決定した時点で募集を締め切ります。 選考方法: (1)第1次選考 書類審査 (2)第2次選考 本学にて面接審査(書類審査合格者のみ) (3)第3次選考 本学にて面接審査(第2次選考合格者のみ) 面接審査の詳細は対象者のみ連絡します。 面接審査では「大学の研究成果の活用において取り組みたい事項やアイデアの抱負」に関してプレゼンテーションをしていただきます。 ※ 面接日時等の詳細は、対象者に電話又は電子メールでご連絡します。なお、面接場所は京都大学吉田キャンパスとなります。 ※ 面接時の交通費は自己負担となりますので、予めご了承ください。 その他: ・選考過程及び採否の理由については一切お答えいたしかねます。 ・提出していただいた書類は、採用審査にのみ使用します。 ・正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。 なお、提出いただいた書類は返却しませんので、予めご了承ください。 ・京都大学は男女共同参画を推進しています。多数の女性の積極的な応募を期待します。 ・京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。 |
| 応募連絡先 |
〒606-8501 京都市左京区吉田本町 国際科学イノベーション棟5階 京都大学成長戦略本部 イノベーション領域(知的財産)(担当:藤森) TEL: 075-753-5520 E-mail: iac-innov-hr*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(「*」を「@」に変えてください。) |