事務所名(企業名) | 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 |
---|---|
事務所名(全角カナ) | アツミサカイホウリツジムショ・ガイコクホウキョウドウジギョウ |
郵便番号 | 100-0011 |
都道府県 | 東京都 |
都道府県以下所在地 | 千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル |
電話番号 | 03-5501-2111 |
FAX番号 | |
事業内容 | 国内系で初めて外国法共同事業を立ち上げた総合法律事務所です。弁護士、外国法事務弁護士および外国弁護士は計約250名、スタッフを加えると460名余りを擁します。 幅広い分野で業務を展開し世界各国にネットワークを持ち、海外にもオフィスを開設しております。クライアント企業の海外進出や国際取引等のクロスボーダー案件も多く手掛けるインターナショナルローファームです。 |
仕事内容 | 当事務所の弁護士、知財事務スタッフとともに以下の業務を担当いただきます。 ・国内特許権、実用新案権、意匠権、商標権の権利取得のための手続代理(メインでご対応いただくのは商標権となります) ・海外における商標権などの権利取得のための手続代理 ・先行調査、取得可能性などの調査 ・知的財産権に関する研修やセミナーの提供 所内のスタッフと連携し、クライアント対応、出願前調査、願書作成、拒絶時の検討と対応書類の作成など、出願から登録までのクライアントサポートができる方、スピード感を持ってご対応いただける方を募集いたします。 |
資格 |
弁理士資格をお持ちの方必須 商標出願のご経験(内外・外内いずれも)がある方必須 -海外の現地代理人とのやり取りのご経験がある方尚可 基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)をお持ちの方必須 英語の読み書きが可能な方必須 卒業学部・学科を問わず応募可。 人柄・経験・能力・適性を総合的に判断し選考をしています。 |
勤務場所 |
■勤務地 東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル ■最寄駅 東京メトロ日比谷線霞ヶ関駅 徒歩3分 都営地下鉄都営三田線内幸町駅 徒歩1分 JR山手線新橋駅 徒歩6分 ※事務所勤務とテレワークを併用しています。 |
勤務時間 |
下記の3つの勤務時間帯のいずれかを選択いただきます。(全曜日固定、休憩1時間) 9時00分~17時00分 9時30分~17時30分 10時00分~18時00分 |
給与 |
■想定年収 500万円~1,000万円 月給制/基本給:350,000円~700,000円 ■賞与実績:年2回 上記想定年収は目安です。ご経験・能力に合わせて判断いたします。 ご経験豊富な方で管理職(スペシャリスト枠)でのオファーとなる場合は、時間外手当の支給はございませんのでご了承ください。 |
休日 |
■休日 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始 ■休暇 年次有給休暇(試用期間経過後10日、以降勤務年数に応じ日数加算、6年目以降は20日付与。年次有給休暇の繰越は合計40日まで可能で、繰り越し年度の上限はありません) シックリーブ10日(入所日から消化可能、初年度が年度途中の場合は按分して付与) 夏季休暇4日(6月から9月)、ゴールデンウィーク特別休暇1日、慶弔特別休暇、子の結婚特別休暇、配偶者出産休暇、不妊治療休暇 |
待遇 |
■社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■通勤手当 会社規定に基づき支給 ■住宅手当 会社規定に基づき支給 ■福利厚生 東急ハーヴェストクラブ会員、育児・介護休業制度、病児保育補助制度 産業医(3名)・産業保健師(常駐正社員)への定期相談 定期健康診断、人間ドック(35歳以上)受診(基本健診費用は事務所負担、重要度の高い一部のオプション項目費用の全部または一部は事務所負担) リフレッシュ休暇制度(勤続年数に応じて、休暇と金一封を支給。勤続年数は、5年、10年、15年、20年、25年、30年が対象) 従業員研修・留学援助制度、オンライン懇親会の費用補助制度、有志活動(ランニング、テニス、ゴルフ等)退職金制度、早期退職優遇制度、その他所内行事 |
その他 | |
応募連絡先 |
履歴書(写真貼付)・職務経歴書を下記宛先、または下記メールアドレス宛にお送りください。 なお、業務委託としての就業をご希望の方はご応募の際にその旨をお伝えください。 ■郵送でのご応募 〒100-0011 千代田区内幸町二丁目2番2号 富国生命ビル 渥美坂井法律事務所弁護士法人 採用担当 宛 ■メールでのご応募 staff-recruit@aplaw.jp |