「月刊パテント/別冊パテント」目録検索システム

「月刊パテント/別冊パテント」目録検索システム

  1. 「月刊パテント」は2002年1月号から、「別冊パテント」は第20号(2018年9月発行)から検索することができます。
    なお、両誌とも記事の本文は、著者から了承を得たもののみを掲載しております。
  2. 別冊パテントについては、フリーワードとして号数(例えば、20号)を入力することで検索ができます。
  3. 「月刊パテント」「別冊パテント」ともに、発行月の2ヵ月後の月初め頃(例えば、2018年12月に発行された別冊パテントは、2019年2月初め頃)に掲載されます。
  4. 機種依存文字(○囲み数字、ローマ数字、JIS第一水準外の人名漢字等)は汎用のものに置き換えて表記しています。
  5. 「月刊パテント」「別冊パテント」ともに編集著作物としての著作権は日本弁理士会に帰属します。
  6. 「月刊パテント」及び「別冊パテント」の掲載記事は、日本弁理士会としての公式見解、統一見解を示すものではありません。
  7. 掲載URL(アドレス)は予告無く変更することがあります。
  8. 本システムは、予告無く仕様の変更、運用の停止を行うこともありますので、あらかじめご了承ください。
  9. 「別冊パテント」は第26号(2021年10月発行)から国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォーム「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)にて公開されています。論文タイトル右端の「J-STAGEで見る」のボタンより、各論文のページへアクセスすることができます。

月刊/別冊 項目 題名 著者 発行月
月刊 紹介 アジア諸国における工業製品についての著作権による保護 平成25年度貿易円滑化対策委員会 第1部会第1グループ 55 2014年 08月 PDFで見る
月刊 解説 香港における工業製品の意匠保護:著作権と登録意匠 香港弁護士 Andrea Fong 56 2014年 08月 PDFで見る
月刊 解説 マレーシアにおける工業製品に対する著作権保護 マレーシア弁護士 Linda Wang 61 2014年 08月 PDFで見る
月刊 解説 フィリピン著作権による保護 対 意匠による保護 フィリピン弁護士 Editha R. Hechanova 67 2014年 08月 PDFで見る
月刊 解説 タイにおける工業製品の著作権保護 タイ弁護士・博士 Satyapon Sachdecha 74 2014年 08月 PDFで見る
月刊 解説 台湾商標法実務の動き―損害賠償の計算について― 台湾弁護士 林發立 劉彦君(訳) 78 2014年 08月 PDFで見る
月刊 論考 大学の研究と職務発明制度 会員・札幌医科大学医学部教授 石埜 正穂 83 2014年 08月 PDFで見る
月刊 論考 技術の標準化とFRAND条項について 早稲田大学大学院法学研究科博士課程高林研究室 蔡 万里 90 2014年 08月 PDFで見る
月刊 《第19回知的財産権誌上研究発表会「質疑応答の部」》 (論考)「時機に後れた攻撃防御方法の却下と公知文献調査」へ の意見 会員 角田 朗 104 2014年 08月 PDFで見る
月刊 《第19回知的財産権誌上研究発表会「質疑応答の部」》 (論考)「時機に後れた攻撃防御方法の却下と公知文献調査」へ のご意見に対する回答及び補足説明 会員 乾 智彦 106 2014年 08月 PDFで見る
月刊 紹介 審判の現状と課題 特許庁審判部審判課審判企画室長 伏本 正典 111 2014年 08月
月刊 今月のことば 理想を現実にするために 日本弁理士会副会長 橋本 清 1 2014年 07月 PDFで見る
月刊 正副会長の活動状況 会務報告 日本弁理士会副会長 上山 浩 3 2014年 07月 PDFで見る
月刊 解説 品種登録制度と育成者権 農林水産省食料産業局新事業創出課 種苗審査室課長補佐 田中 岳夫 5 2014年 07月 PDFで見る
月刊 論考 農林産品のブランド化と知財の役割:地域団体商標と 地理的表示の制度的設計に向けて 国立大学法人金沢大学人間社会研究域 人間科学系准教授 香坂 玲 13 2014年 07月
月刊 論考 種苗法と商標法の交錯 ―第6次産業化推進にあたり直面する名称の問題― 産業能率大学非常勤講師 浅野 卓 25 2014年 07月 PDFで見る
月刊 解説 食品に関する知的財産について 東京海洋大学大学院海洋科学系 食品生産科学部門教授 鈴木 徹 41 2014年 07月 PDFで見る
月刊 パネルディスカッション 農産物保護と知財 農林水産知財対応委員会 48 2014年 07月
月刊 インタビュー 農業分野における大学の知的財産の活用と大学が担う地域貢献 ―岐阜大学における事例紹介― 国立大学法人岐阜大学応用生物科学部 園芸学研究室教授 福井 博一 68 2014年 07月 PDFで見る
月刊 インタビュー 知的財産で変えていく農業の形 ―株式会社グランパの挑戦― 株式会社グランパ社長 阿部 隆昭 74 2014年 07月