月刊/別冊 | 項目 | 題名 | 著者 | 頁 | 発行月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月刊 | 紹介 | 平成26年著作権関係裁判例紹介 | 会員・弁護士 平井 佑希 | 113 | 2015年 06月 | PDFで見る |
月刊 | コラム | コピーライトラウンジ第8回 指輪と百科事典 | 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授 宮武 久佳 | 125 | 2015年 06月 | PDFで見る |
月刊 | 今月のことば | コア業務の拡大と周辺業務の拡充 | 日本弁理士会副会長 小島 清路 | 1 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | 標準化必須特許を対象とした特許権侵害事件における損害賠償額の損益相殺の可能性について | 会員 野口 明生 | 3 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | 判例検討ヤマザキマザック事件 名古屋地判平26・8・20,TKC法律情報データベース不正競争防止法違反被告事件 | 会員・久留米大学法学部教授 帖佐 隆 | 12 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | スタートアップの競争優位における特許出願の役割 | 会員 大谷 寛 | 23 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | 知的資産経営における産業財産権の役割 | 会員・中小企業診断士 鷹津 俊一 | 31 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 提言 | 新規な意匠出願制度の試みについて (強い意匠権の確立を目指して) | 会員 岡崎 信太郎 | 39 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | GUIの意匠権の効力範囲 | 会員 渡辺 和宏 | 47 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 考察 | パブリシティ権の客体に関する一考察 ―「声」と「サイン」についての若干の検討― | 宮城教育大学教育学部3年 谷口 貴大 | 54 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 解説 | 音楽著作権入門 | 会員 渡邊 裕樹, 株式会社タイズ企画音楽事業部部長 井手口 雅 | 59 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 解説 | 多法域によるプログラムの保護 | 平成25年度ソフトウエア委員会第2部会 | 67 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | 知財担保融資の将来性 〜中小企業の知的資産経営と金融機関〜 | 博士(工学)・東京大学大学院 技術経営戦略学 藤原 綾乃 | 90 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | コラム | コピーライトラウンジ第7回 ベートーヴェン時代の著作権 | 東京理科大学大学院イノベーション研究科教授 宮武 久佳 | 100 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | ティーブレイク158 | 盲亀の浮木 | 会員 若林 拡 | 101 | 2015年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 就任のご挨拶 〜世界最高の知財立国を目指して行動しよう!〜 | 会長 伊丹 勝 | 1 | 2015年 04月 | PDFで見る | |
月刊 | 解説 | 新しい商標と新商標法 〜動き商標,ホログラム商標,音商標を中心に〜 | 会員 青木 博通 | 5 | 2015年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | 色彩のみからなる商標 ―出願における特定方法について― | 会員 橋本 千賀子 | 20 | 2015年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | 位置商標の保護 | 会員 宮永 栄 | 29 | 2015年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | ものづくりの知的財産マネジメント | 会員 佐藤 辰彦 | 40 | 2015年 04月 | PDFで見る |