月刊/別冊 | 項目 | 題名 | 著者 | 頁 | 発行月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月刊 | 論考 | 部分意匠に係る意匠権の侵害について | 大阪大学大学院法学研究科 准教授 青木 大也 | 63 | 2015年 09月 | PDFで見る |
月刊 | 解説 | マイナンバー制度と電子証明書についての考察 | 平成27年度特許制度運用協議委員会 委員長 清水正憲,副委員長 斎藤 美晴 | 71 | 2015年 09月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | 特許権の価値評価における公認会計士と弁理士との連携 | - | 76 | 2015年 09月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | 数値限定発明についての開示要件と保護範囲との調和 ―製造技術発明の適切な保護を期待して― | 会員 猿渡 章雄 | 89 | 2015年 09月 | PDFで見る |
月刊 | 提言 | 続・請求項表現の改善案 | 会員 宮下 洋明 | 101 | 2015年 09月 | PDFで見る |
月刊 | 解説 | タイにおける日本の中小企業の,特許出願の早期権利化,その現状と将来 | 会員・日本弁理士会東海支部 国際知財委員会研究員 守田 賢一 | 109 | 2015年 09月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | 日本貿易振興機構(ジェトロ)バンコク事務所での業務について | 会員・ジェトロバンコク事務所知的財産部 金森 晃宏 | 113 | 2015年 09月 | PDFで見る |
月刊 | 解説 | 知っておきたいソフトウェア関連判決(その39) ―知財高裁審決取消事件(携帯情報端末事件)― | 会員・平成26年度ソフトウエア委員会 松田 真 | 118 | 2015年 09月 | PDFで見る |
月刊 | コラム | コピーライトラウンジ第11回 コピペ問題と著作権 | 東京理科大学大学院 イノベーション研究科 教授 宮武 久佳 | 121 | 2015年 09月 | PDFで見る |
月刊 | ティーブレイク160 | 残るは肥満外来 | 会員 若林 擴 | 122 | 2015年 09月 | PDFで見る |
月刊 | 今月のことば | 弁理士間の情報の交換と共有 | 日本弁理士会副会長 岩壁 冬樹 | 1 | 2015年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 会務報告 | 正副会長の活動状況 | 日本弁理士会副会長 高橋 大典 | 3 | 2015年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | 少しの事にも先達はあらまほしき事なり | 京都工芸繊維大学 准教授 稲岡 美恵子 | 5 | 2015年 08月 | |
月刊 | 紹介 | 大学教授の仕事と子育て | 同志社大学法学部 教授 井関 涼子 | 10 | 2015年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | 特許庁におけるワークライフバランス 〜母となっても働きやすい職場について〜 | 特許庁特許審査第四部 インターフェイス審査官 永野 志保 | 15 | 2015年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | 再び知財事件を担当して | 東京地方裁判所民事29 部 裁判官 鈴木 千帆 | 27 | 2015年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | 女性の環境変化などを活かした一事例 | 会員・(株)東京大学TLO 取締役・博士(医学) 本田 圭子 | 32 | 2015年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | 決断のとき | 会員 中山 千里 | 37 | 2015年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | 女性弁理士の生きる道 | 会員 小磯 貴子 | 43 | 2015年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | 子育て後の仕事復帰 | 会員 増渕 浩美 | 48 | 2015年 08月 | PDFで見る |