月刊/別冊 | 項目 | 題名 | 著者 | 頁 | 発行月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月刊 | 特集2<令和4年度特許委員会の活動報告>(報告) | 特許出願非公開制度に関する諸外国の制度の調査結果 | 令和4年度特許委員会第1部会 | 11 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 特集2<令和4年度特許委員会の活動報告>(提言) | 柔軟な発明保護に向けた拒絶査定後の制度の検討 | 令和4年度特許委員会第1部会 | 27 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 特集2<令和4年度特許委員会の活動報告>(提言) | マルチマルチクレームを制限する省令改正施行後の状況と検討 | 令和4年度特許委員会第1部会 | 39 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 特集2<令和4年度特許委員会の活動報告>(報告) | 除くクレームの有用性についての検討 | 令和4年度特許委員会第2部会 第1チーム | 45 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 特集2<令和4年度特許委員会の活動報告>(報告) | ブロックチェーンやメタバース等のデジタルでの経済活動を推進する技術がもたらす知的財産法上の問題点、特に特許法上の問題点について | 令和4年度特許委員会第3部会 | 61 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 特集2<令和4年度特許委員会の活動報告>(報告) | 間接侵害を見据えた出願・訴訟戦略の検討 | 令和4年度特許委員会第2部会 第2チーム | 74 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 「特許・事業の価値」と弁理士の債務不履行責任(仮想事例より) | IP経済研究所 所長 石井 康之 | 87 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | (考察) | 生成AI利活用における倫理的・法的・社会的含意 | 放送大学特任教授 児玉 晴男 | 98 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 女性用ハイヒールの靴底に付された色彩と不正競争防止法における商品等表示~〔ルブタン不正競争事件〕~ | 大阪工業大学知的財産専門職大学院教授 大塚 理彦 | 111 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | (解説) | 中国での商標登録における「不良影響」要因について | 中国弁護士 李 蕾、中国弁護士 尉 力、翻訳・編集 吴 文文、田澤 洋輔 | 119 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | (解説) | 米国輸出規制の解説と実務-米国で発生した発明の取り扱いと注意点- | 米国特許弁護士 チャド リンク、翻訳 会員 金野 豊彦 | 130 | 2024年 05月 | PDFで見る |
月刊 | (就任のご挨拶) | 就任2年目のご挨拶 | 日本弁理士会会長 鈴木 一永 | 1 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | <特別寄稿>(紹介) | 特許庁からのオンライン発送対象書類の追加~特許(登録)証のオンライン受領開始 | 令和5年度特許制度運用協議委員会 | 4 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<意匠の新たな地平:保護対象の拡大とデザインの展望>(解説) | 日本意匠制度の活用~2020年意匠法改正の影響~ | 令和5年度意匠委員会 副委員長 村松 由布子 | 14 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<意匠の新たな地平:保護対象の拡大とデザインの展望>(解説) | 令和元年意匠法改正と現状~全般~ | 令和5年度意匠委員会 委員長 石井 隆明 | 23 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<意匠の新たな地平:保護対象の拡大とデザインの展望>(解説) | 令和元年意匠法改正と現状~建築物・内装の意匠~ | 令和5年度意匠委員会 羽鳥 慎也 | 31 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<意匠の新たな地平:保護対象の拡大とデザインの展望>(論考) | メタバースにおける意匠保護の限界 | 令和5年度意匠委員会 山内 伸 | 43 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<意匠の新たな地平:保護対象の拡大とデザインの展望>(解説) | 仮想空間における意匠保護―欧州、米国及び我が国の状況 | 経済産業省特許庁総務部知的財産研究官 星野 光秀 | 57 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | (解説) | 民事訴訟法改正(民事訴訟手続のIT化)がもたらした特許法等の改正について | 特許庁 審査官 千本 潤介、弁護士 松本 健男 | 64 | 2024年 04月 | PDFで見る |
月刊 | (紹介) | 主要国の外国出願制限について-機微な発明の外国出願を規制する制度のあり方- | 会員・弁護士 小山 隆史 | 73 | 2024年 04月 | PDFで見る |