「月刊パテント/別冊パテント」目録検索システム

「月刊パテント/別冊パテント」目録検索システム

  1. 「月刊パテント」は2002年1月号から、「別冊パテント」は第20号(2018年9月発行)から検索することができます。
    なお、両誌とも記事の本文は、著者から了承を得たもののみを掲載しております。
  2. 別冊パテントについては、フリーワードとして号数(例えば、20号)を入力することで検索ができます。
  3. 「月刊パテント」「別冊パテント」ともに、発行月の2ヵ月後の月初め頃(例えば、2018年12月に発行された別冊パテントは、2019年2月初め頃)に掲載されます。
  4. 機種依存文字(○囲み数字、ローマ数字、JIS第一水準外の人名漢字等)は汎用のものに置き換えて表記しています。
  5. 「月刊パテント」「別冊パテント」ともに編集著作物としての著作権は日本弁理士会に帰属します。
  6. 「月刊パテント」及び「別冊パテント」の掲載記事は、日本弁理士会としての公式見解、統一見解を示すものではありません。
  7. 掲載URL(アドレス)は予告無く変更することがあります。
  8. 本システムは、予告無く仕様の変更、運用の停止を行うこともありますので、あらかじめご了承ください。
  9. 「別冊パテント」は第26号(2021年10月発行)から国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォーム「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)にて公開されています。論文タイトル右端の「J-STAGEで見る」のボタンより、各論文のページへアクセスすることができます。

月刊/別冊 項目 題名 著者 発行月
月刊 特集≪不正競争防止法≫(論考) 侵害警告に対する営業誹謗行為の成否-近時の裁判例の傾向を踏まえて- 弁護士 齋藤 亮介 44 2019年 11月 PDFで見る
月刊 特集≪不正競争防止法≫(解説) 不正競争防止法2条1項1号・2号について判断した令和元年(平成31年)上半期の裁判例 会員・弁護士 森本 純 55 2019年 11月 PDFで見る
月刊 (考察) 地域創成のための大学特許の利活用方法についての研究 会員・福岡大学知的財産センター教授 角谷 浩,会員・鹿児島大学産学・地域共創センター教授 髙橋 省吾 65 2019年 11月 PDFで見る
月刊 (論考) 中間上位概念化-特殊なEPC特許手続き- ドイツ・欧州弁理士 クリスチャン ケスター 79 2019年 11月 PDFで見る
月刊 (論考) 共有に係る権利に関する審決取消訴訟と取消決定取消訴訟の原告適格について~〔緑健青汁事件〕を契機に~ 大阪工業大学知的財産専門職大学院教授 大塚 理彦 85 2019年 11月 PDFで見る
月刊 (紹介) デザインパテントコンテストを活用した知財教育の実践と今後の展開 会員・大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科 専任講師 知的財産支援室 次長 野田 佳邦 93 2019年 11月 PDFで見る
月刊 (今月のことば) ブラックホールを観る 日本弁理士会 副会長 津田 理 1 2019年 10月 PDFで見る
月刊 (会務報告) 正副会長の活動状況 日本弁理士会 副会長 鳥居 和久 3 2019年 10月 PDFで見る
月刊 特集≪著作権≫(報告) 著作権ビジネスにおける「著作権行使」と「著作権管理」 平成30年度著作権委員会第2部会 笹原 敏司,高橋 信吾,松本 直子 5 2019年 10月 PDFで見る
月刊 特集≪著作権≫(論考) 著作物の円滑な利用についての検討 平成30年度著作権委員会第2部会 渥美 元幸,伊藤 由里,松田 真 14 2019年 10月 PDFで見る
月刊 特集≪著作権≫(解説) 知っておきたい最新著作権判決例1 平成30年度著作権委員会第3部会 坂田 泰弘 21 2019年 10月 PDFで見る
月刊 特集≪著作権≫(解説) 知っておきたい最新著作権判決例2 平成30年度著作権委員会第3部会 髙畑 聖朗 25 2019年 10月 PDFで見る
月刊 特集≪著作権≫(解説) 知っておきたい最新著作権判決例3 平成30年度著作権委員会第3部会 安達 陽子 28 2019年 10月 PDFで見る
月刊 特集≪著作権≫(解説) 知っておきたい最新著作権判決例4 平成30年度著作権委員会第3部会 北岡 弘章 32 2019年 10月 PDFで見る
月刊 (考察) 標準必須特許ライセンス交渉に際してどのように実施料を算定するか 会員・東京工業大学 小林 和人,サイボウズ株式会社 IPTech特許業務法人 上池 睦,東京理科大学理学部第一部 教授 平塚 三好 36 2019年 10月 PDFで見る
月刊 (紹介) 共同発明に係る特許紛争 元平安女学院大学教授 元大阪大学大学院講師 西口 博之 48 2019年 10月 PDFで見る
月刊 (論考) 英国における第二医薬用途特許の有効性,および侵害 Potter Clarkson LLP Dr Sheena LINEHAN,Potter Clarkson LLP 日本語リエゾンオフィサー 野口 純子 53 2019年 10月 PDFで見る
月刊 (解説) 金融工学特許 会員 堀 城之 58 2019年 10月 PDFで見る
月刊 (ティーブレイク185) 寂寥郊野とともに 会員 正林 真之 63 2019年 10月 PDFで見る
月刊 (論考) 『権利書たる明細書に「発明の効果」は記載すべきでない』に対する意見/質問 会員 保科 敏夫 65 2019年 10月 PDFで見る