月刊/別冊 | 項目 | 題名 | 著者 | 頁 | 発行月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月刊 | 特集<XR技術と知財>(考察) | VR/AR/MRと知的財産権 | 会員 上羽 秀敏 | 24 | 2021年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<XR技術と知財>(論考) | ヘッドマウントディスプレイによって実現される仮想世界と知的財産の保護 | 会員 青木 武司 | 30 | 2021年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<XR技術と知財>(考察) | AR/MR関連出願で使用されるクレーム表現の考察 | 会員・博士(情報理工学) 奥村 光平 | 43 | 2021年 08月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<XR技術と知財>(論考) | 点群データの作成及び利用と著作権-デジタルツイン/AR クラウドを活用した社会の発展に向けて- | 弁護士・ニューヨーク州弁護士 関 真也 | 55 | 2021年 08月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 意匠の類否判断における公知意匠の参酌 | 大阪大学 知的基盤総合センター 特任教授(執筆時) 加藤 幹 | 66 | 2021年 08月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | パロディ商標再考 | 大阪工業大学知的財産専門職大学院教授 大塚 理彦 | 78 | 2021年 08月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 裁判例に学ぶ,サポート要件違反に対する反論の論理構成 | 会員 野村 和弘,原 慶多,正司 武嗣,近藤 圭輔,細田 芳徳 | 86 | 2021年 08月 | PDFで見る |
月刊 | (解説) | 意匠法令和元年改正の文脈 | 会員 藤本 一 | 97 | 2021年 08月 | PDFで見る |
月刊 | (解説) | 米国特許に係るプロセスにより製造された製品を米国へ輸入・米国内で販売等することによる当該米国特許権の侵害 | 会員・米国ニューヨーク州弁護士 矢作 隆行 | 109 | 2021年 08月 | PDFで見る |
月刊 | (今月のことば) | 明細書に関する雑感-村上春樹を目指しませんか- | 日本弁理士会 副会長 永岡 重幸 | 1 | 2021年 07月 | PDFで見る |
月刊 | (会務報告) | 正副会長の活動状況 | 日本弁理士会 副会長 太田 昌孝 | 4 | 2021年 07月 | PDFで見る |
月刊 | 令和3年春の叙勲・褒章受章者 | 叙勲受章者の横顔 | 会員 渡邉 敬介,尾崎 光三,竹林 則幸,豊岡 静男,大日方 和幸,高橋 泰史 | 6 | 2021年 07月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<知財と教育>(紹介) | 北海道大学法学部における知的財産法教育 | 北海道大学大学院法学研究科 教授 吉田 広志 | 14 | 2021年 07月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<知財と教育>(紹介) | 沼津高専における「活用」を意識した知財創造教育の実践 | 沼津工業高等専門学校 大津 孝佳 | 25 | 2021年 07月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<知財と教育>(紹介) | 社会人大学院に行って,スキルアップをしてみませんか‼ | 会員 田久保 泰夫 | 32 | 2021年 07月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<知財と教育>(紹介) | AIによる発明評価と知財教育~特許評価システムを用いた画期的な発明教育の実施報告~ | 会員 播磨 里江子 | 39 | 2021年 07月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<知財と教育>(紹介) | 研究者(開発者)向け知財教育の一手法~学術論文と特許明細書を対比して学ぶ~ | 会員 外山 毅 | 51 | 2021年 07月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<知財と教育>(紹介) | 日本弁理士会東海会における知財教育の紹介 | 令和2年度 日本弁理士会 東海会 教育機関支援機構 機構長 塩谷 尚人 | 57 | 2021年 07月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<知財と教育>(解説) | 進歩性判断における「予測できない顕著な効果」の意義 | 神戸大学大学院法学研究科 教授 前田 健 | 64 | 2021年 07月 | PDFで見る |
月刊 | (考察) | 進歩性の拒絶理由に対する各種反論の有効性 | 会員 田中 研二 | 74 | 2021年 07月 | PDFで見る |