月刊/別冊 | 項目 | 題名 | 著者 | 頁 | 発行月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月刊 | 特集 《知財を取り巻く世界情勢》 | (紹介) 新たな試み,特許審査ハイウェイ その概要と日米間での試行結果について | 寺川 ゆりか | 26 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 特集 《知財を取り巻く世界情勢》 | (論考) 日米特許審査ハイウェイ試行プログラムにおける実務上の課題 | 濱中 淳宏 / 赤澤 克豪 | 35 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 特集 《知財を取り巻く世界情勢》 | (紹介) インド特許法改正の影響 | 岩田 敬二 | 42 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 特集 《知財を取り巻く世界情勢》 | (論考) 最近の韓国特許法改正から生じる日韓特許法の差 | 李聖圭 | 49 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 正副会長の活動状況 | 継続研修への道程 | 樺澤 聡 | 55 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 《東京弁護士会 知的財産権法部 判例研究 連載企画》 | (論考) 東弁知財権法部 判例研究9 部分意匠と損害額算定における寄与度 | 市川 佐知子 | 56 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | ティー・ブレイク125 | ガラスの森 The Glass Forest | パテント編集委員会 | 68 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 提言 | (提言) インターネット・オークションにおける模倣品・海賊版対策 | 産業競争力推進委員会インターネット・オークション部会 | 69 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | (論考) 判決で学ぶ進歩性判断の定石(その7) | 高瀬 彌平 | 95 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 《平成19年度 弁理士の日記念講演会》 第1部 講演会 | (紹介) 「アジアの台頭に勝つための知財ビジネスとは」 コンソーシアムデザインブランドの実験的活動・METAPHYS | 村田 智明 | 118 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 《平成19年度 弁理士の日記念講演会》 第1部 講演会 | (紹介) 「ブランドマネジメントの現場から」―松下電器の実践事例から― | 西野 吉徳 | 124 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 《平成19年度 弁理士の日記念講演会》 第1部 講演会 | (紹介) 「キャラクター・ビジネスと日本人」 なぜキャラクター・ビジネスは日本でこれほど成功したのか | 馬場 一郎 | 130 | 2008年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 新年のご挨拶 | 謹賀新年 | 2008年 01月 | PDFで見る | ||
月刊 | 解説 | (解説) 特許制度改革の流れ | 表1 | 2008年 01月 | PDFで見る | |
月刊 | 新年のご挨拶 | 年頭のご挨拶 | 中島 淳 | 1 | 2008年 01月 | PDFで見る |
月刊 | 新年のご挨拶 | 年頭のご挨拶 | 肥塚 雅博 | 2 | 2008年 01月 | PDFで見る |
月刊 | 特集 《環境技術》 | (紹介) 特許と環境問題 | 渡部 厚夫 | 4 | 2008年 01月 | PDFで見る |
月刊 | 特集 《環境技術》 | (考察) リサイクルと特許権 | 牧山 皓一 | 9 | 2008年 01月 | PDFで見る |
月刊 | 特集 《環境技術》 | (パネルディスカッション)知財フェスタinおおさか「夢の技術を現実に 人工光合成技術を中小企業の未来資源に!」 | 日本弁理士会近畿支部 | 18 | 2008年 01月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | (紹介) 特許廃止論から国際特許制度への転換の時代 ウィーン国際特許会議の前夜 | 石井 正 | 29 | 2008年 01月 | PDFで見る |