月刊/別冊 | 項目 | 題名 | 著者 | 頁 | 発行月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月刊 | 特集<商標の最新動向とその課題>(提言) | 著名商標希釈化の実像と「弊害」~ブランド拡張マーケティング施策にもとづく検討~ | 上海博邦知識産権服務有限公司・顧問 伊藤 知生 | 68 | 2024年 10月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<ファッションロー>(解説) | デジタルファッション・ロー ~メタバースにおけるアバター用ファッションのブランドとデザインの保護~ | 弁護士・NY州弁護士・上級VR技術者 関 真也 | 46 | 2024年 03月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<ゲームの知財>(論考) | 画像生成AIサービスによる生成画像の自社サービス(ソーシャルゲーム等)での活用ポリシーの試案 | 一級知的財産管理技能士(コンテンツ&ブランド専門業務)、所属:株式会社オルトプラス 執行役員経営企画室長 高橋 有理可 | 22 | 2023年 09月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 『正宗』と『男山』はなぜ清酒の慣用商標となったか~近世・江戸市場における偽ブランド酒流通放置の帰結~ | 上海博邦知識産権服務有限公司・顧問 伊藤 知生 | 64 | 2022年 12月 | PDFで見る |
月刊 | (報告) | 弁理士と中小企業診断士による共同研究『地域ブランド活用支援』 | 一般社団法人大阪府中小企業診断協会 連携事業委員会,日本弁理士会関西会 令和3年度知財普及・支援委員会 | 64 | 2022年 11月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<行動変容と知財>(解説) | 知財の価値も高まる“ブランド体験”のつくり方 | 会員 土野 史隆 | 33 | 2022年 03月 | PDFで見る |
月刊 | (考察) | 企業のブランドマーケティングに対する知的財産部門の関与のあり方についての一考察 | 会員・大阪経済大学教授 眞島 宏明 | 102 | 2021年 05月 | PDFで見る |
月刊 | (紹介) | テキストマイニングを使用したブランドQFDの作成 | 会員 川上 成年 | 77 | 2020年 03月 | PDFで見る |
月刊 | 特集≪商標≫(論考) | 都道府県を権利者とする登録商標の分析―地域ブランド戦略の視点から― | 一般財団法人知的財産研究教育財団知的財産教育協会知的財産管理技能士会研究会 櫻谷 満一,野口 真己,栗原 佑介,我妻 真二,戸谷 景 | 55 | 2019年 04月 | PDFで見る |
月刊 | (考察) | 技術ブランドにおける商標機能論及び商標法の保護 | 会員 乾 智彦 | 59 | 2018年 02月 | PDFで見る |
月刊 | (インタビュー) | 東京2020組織委員会インタビュー | 公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会マーケティング局ブランド管理部長池松州一郎,法務局法務部長弁護士・ニューヨーク州弁護士五十嵐敦 | 16 | 2018年 01月 | PDFで見る |
月刊 | (解説) | オリンピックと商標―ブランド・マネジメントの視点から― | 会員 青木 博通 | 26 | 2018年 01月 | PDFで見る |
月刊 | (提言) | ブランドQFDを活用した調査手法の開発 | 会員 川上 成年、知的財産管理技能士 谷津 維則 | 82 | 2017年 03月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<第21回知的財産権誌上研究発表会> | 地域ブランド化における知的財産活用の展開 | 筑波大学大学院博士後期課程院生 児玉 恵理 | 50 | 2016年 05月 | PDFで見る |
月刊 | 特集《食品・医薬と知的財産 》 | 農産物のブランド化を成功に導くための考察 | 会員、森永製菓株式会社 人事総務部総務グループ 櫻田 賢 | 54 | 2016年 03月 | PDFで見る |
月刊 | 紹介 | 小さな企業のブランド化への歩みと知財戦略 | 有限会社竹田ブラシ製作所 | 17 | 2016年 02月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | 農林産品のブランド化と知財の役割:地域団体商標と 地理的表示の制度的設計に向けて | 国立大学法人金沢大学人間社会研究域 人間科学系准教授 香坂 玲 | 13 | 2014年 07月 | |
月刊 | インタビュー | 熊本県商工観光労働部くまもとブランド推進課 インタビュー 「くまモン(登録商標)」を使用した経緯 | 熊本県商工観光労働部観光経済交流局 くまもとブランド推進課審議員 宮本 英明 | 18 | 2014年 06月 | PDFで見る |
月刊 | 論考 | スポーツブランドの保護に関する一考察 | 会員 西村 雅子 | 43 | 2014年 04月 | PDFで見る |
月刊 | 特集 | (解説)中国における有名ブランドのパロディ的模倣―判例から見た当代パクり模倣事情― | 中国弁護士 何 英韜 | 40 | 2013年 04月 |