月刊/別冊 | 項目 | 題名 | 著者 | 頁 | 発行月 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月刊 | (今月のことば) | 吾輩は三四郎? | 日本弁理士会副会長 瀧澤 匡則 | 1 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | (会務報告) | 正副会長の活動状況 | 日本弁理士会副会長 吉井 雅栄 | 4 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<付記制度・能担研修 20 年を振り返る>(紹介) | 能力担保研修20周年 | 日本弁理士会研修所所長 千且 和也 | 6 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<付記制度・能担研修 20 年を振り返る>(解説) | 能力担保研修の黎明、展開、そして展望 | 会員・弁護士 川田 篤 | 9 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<付記制度・能担研修 20 年を振り返る>(紹介) | 能力担保・倫理研修部の活動と変遷 | 会員 高橋 洋平 | 25 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<付記制度・能担研修 20 年を振り返る>(提言) | 付記弁理士になった後に弁護士に転向して感じる、能力担保研修及び付記試験の勉強を通じて弁理士が学ぶべきこと | 会員・弁護士 山田 威一郎 | 36 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<付記制度・能担研修 20 年を振り返る>(提言) | 知的財産訴訟における弁護士・弁理士の協働 | 会員・弁護士 森本 純 | 41 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<付記制度・能担研修 20 年を振り返る>(提言) | 企業における付記弁理士 | 会員 亀ヶ谷 薫子 | 48 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<付記制度・能担研修 20 年を振り返る>(座談会) | 付記弁理士制度20年の記念座談会 | 令和5年度 日本弁理士会研修所 | 54 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<付記制度・能担研修 20 年を振り返る>(座談会) | 座談会「付記弁理士として20年経過しての所感~多様化する時代に弁理士が輝き続けるためには~」 | 令和5年度 日本弁理士会研修所 | 76 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | 特集<付記制度・能担研修 20 年を振り返る>(報告) | 付記制度及び能力担保研修に関する寄せ書き | 令和5年度 日本弁理士会研修所 | 97 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 旧法の「運用上の問題」の有無によって場合分けをする進歩性判断 | 会員 羽立 章二 | 115 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | パリ条約6条の3が同盟国の記章や監督用の記号等につき禁止するのは、「登録」であるか「無断登録」であるかが争われた事件 (令和 4 年(行ケ)第 10101 号 審決取消請求事件) | 会員 柴田 和雄 | 126 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | (論考) | 知財活動でご当地グルメに寄与するために | 会員 吉村 哲郎 | 134 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | (紹介) | 令和4年著作権法関係裁判例紹介 | 会員・弁護士 西村 義隆 | 142 | 2023年 10月 | PDFで見る |
月刊 | (提言) | 条文を見やすくする研究 | 会員 川原 英昭 | 153 | 2023年 10月 | PDFで見る |