「月刊パテント/別冊パテント」目録検索システム

「月刊パテント/別冊パテント」目録検索システム

  1. 「月刊パテント」は2002年1月号から、「別冊パテント」は第20号(2018年9月発行)から検索することができます。
    なお、両誌とも記事の本文は、著者から了承を得たもののみを掲載しております。
  2. 別冊パテントについては、フリーワードとして号数(例えば、20号)を入力することで検索ができます。
  3. 「月刊パテント」「別冊パテント」ともに、発行月の2ヵ月後の月初め頃(例えば、2018年12月に発行された別冊パテントは、2019年2月初め頃)に掲載されます。
  4. 機種依存文字(○囲み数字、ローマ数字、JIS第一水準外の人名漢字等)は汎用のものに置き換えて表記しています。
  5. 「月刊パテント」「別冊パテント」ともに編集著作物としての著作権は日本弁理士会に帰属します。
  6. 「月刊パテント」及び「別冊パテント」の掲載記事は、日本弁理士会としての公式見解、統一見解を示すものではありません。
  7. 掲載URL(アドレス)は予告無く変更することがあります。
  8. 本システムは、予告無く仕様の変更、運用の停止を行うこともありますので、あらかじめご了承ください。
  9. 「別冊パテント」は第26号(2021年10月発行)から国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォーム「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)にて公開されています。論文タイトル右端の「J-STAGEで見る」のボタンより、各論文のページへアクセスすることができます。

最新の10件

月刊/別冊 項目 題名 著者 発行月
月刊 (就任のご挨拶) 将来の安定性を確保するための礎を築きます! 日本弁理士会会長 鈴木 一永 1 2023年 04月 PDFで見る
月刊 特集1<北米の知財>(考察) 最も広い合理的解釈に対する考察と近年の事例 会員 小池 孝史 6 2023年 04月 PDFで見る
月刊 特集1<北米の知財>(考察) 日本企業の特許出願における米国特許法112条に関する近年の米国審決例 会員・ニューヨーク州弁護士 山田 信太郎 21 2023年 04月 PDFで見る
月刊 特集1<北米の知財>(解説) 米国における特許審査の独特の課題 米国弁護士 助永 伸彦 29 2023年 04月 PDFで見る
月刊 特集1<北米の知財>(紹介) 米国商標法~使用主義について 会員・ニューヨーク州弁護士(外国法事務弁護士) 中山 健一 35 2023年 04月 PDFで見る
月刊 特集1<北米の知財>(紹介) カナダにおける知的財産とカナダ特許実務の特殊性 カナダ特許弁理士 森 すみ子、特許技術者 Joanna Lynch 47 2023年 04月 PDFで見る
月刊 特集1<北米の知財>(紹介) メキシコの知的財産概況 特許庁特許審査第一部応用光学 貝沼 憲司 55 2023年 04月 PDFで見る
月刊 特集1<北米の知財>(紹介) 日本国特許庁と米国特許商標庁との二庁間関係について 特許庁総務部国際政策課・国際協力課 袴田 知弘、庄司 美和、平田 哲也、浅野 裕之 63 2023年 04月 PDFで見る
月刊 特集2<通巻900号記念>(ご挨拶) 通巻900号にあたってのご挨拶 日本弁理士会広報センター センター長 茜ヶ久保 公二 75 2023年 04月 PDFで見る
月刊 特集2<通巻900号記念>(紹介) 会誌編集というお仕事 会員 服部 博信 76 2023年 04月 PDFで見る